開く

新製品開発/生産技術

キヤノン・コンポーネンツでは、4つの事業を支援する本社開発部門・生産技術部門を有しており、業容拡大のための新規コンポーネント製品の開発や、生産設備の自動化・内製化による生産性の向上に取り組んでいます。

新製品開発

今後の市場拡大が期待される分野での高度な要求に応えるコンポーネント製品を開発することで、キヤノン・コンポーネンツの業容拡大を目指しています。
また、高精度実装などキヤノン・コンポーネンツの特徴となる基盤技術の高度化に努めています。

市場変化や顧客ニーズに対応したコンポーネント製品の開発や新規技術の構築を行うことで会社の発展に貢献しています。

これからもキヤノングループ内で協業・連携を行い、新たな技術で革新的な製品を実現する優れたコンポーネントの創出を行います。

新製品開発の電気評価

新製品開発の電気評価

生産技術

原価低減のための生産設備の内製化・自動化を推進

生産技術部門では、原価率の低減を目的とした生産設備の自動化・内製化に取り組んでいます。
社内や海外拠点の生産設備について、設計から加工・組立まで一貫して行っています。
また、各種工作機械を駆使して、生産金型や機構部品の特急加工にも対応しています。

生産設備の設計・製作

現場で出てきた様々なアイデアを元に設計を行い、ロボットなどの先端ツールを駆使して、自社オリジナルの高度な生産設備を設計・製作しています。

3D-CADを用いた自動組立機のメカ設計

3D-CADを用いた自動組立機のメカ設計

機械加工・組立調整

生産設備に必要な精密部品を、保有する先端ツールの工作機械(マシニングセンタ)などにより、正確に製作します。また、加工した部品の寸法精度を調整しながら図面通りに組み立てます。

切削装置(マシニングセンタ)オペレータ作業

切削装置(マシニングセンタ)オペレータ作業

システム・ソフトウェア設計

スマートファクトリーの実現にむけて、エッジデバイスの開発やビックデータの収集・解析といった、生産設備のIoT化を推進しています。また、ディープラーニングを駆使したAI画像検査を中心に、生産設備のソフトウェア設計を行っています。

外観検査用の画像処理プログラム開発

外観検査用の画像処理プログラム開発

スマートファクトリーの実現に向けて

スマートファクトリーとは、センサや設備など工場内のあらゆる機器をインターネットに接続し(IoT)、品質・状態などの様々な情報を「見える化」し、最適な生産を行う工場のことを指します。

キヤノン・コンポーネンツでは、開発部門のセンシング技術と生産技術部門の装置技術を融合させて、先進のスマートファクトリーの実現を目指します。

スマートファクトリーの実現に向けて